〒245-0053 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町47-3 ラムーナ横浜戸塚スカイリッジ701号
(当事務所に郵便物を送付する際、「スカイリッジ」は省略しないで下さい)
お気軽にお問合せください
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者に、年金に上乗せして支給されるものです。障害基礎年金を受給されている対象者には、「障害年金生活者支援給付金」が支給されます。
【障害年金生活者支援給付金の概要】
(1) 支給の基準
①、②を満たしている方
① 障害基礎年金を受けている方
② 前年の所得額が「4,721,000円(※)+扶養親族の数×38万円」以下である方
(2)支払われる金額(令和7年度価格)
障害等級により次のとおりです。
○ 障害等級が2級の方 :5,450円(月額)
○ 障害等級が1級の方 :6,813円(月額)
☞ 障害年金でもらえる額
☞ お役立ち情報
(3)よくお寄せいただくご質問
Q:障害年金生活者支援給付金を請求した場合は、いつから支給の対象になりますか?
A:請求した翌月分から受給できます。ただし、新たに障害基礎年金の受給権を得た方(一番多い例:障害厚生年金3級の方が更新で2級になった場合)については、受給権を得た日から3カ月以内に、障害年金生活者支援給付金の手続きをすることで、年金の受給権を得た日に障害年金生活者支援給付金の手続きを行ったものとみなして、遡って支給されます。受給権を得た日から3カ月を過ぎますと手続きした翌月分からの支給になります。
Q:年金生活者支援給付金の振り込みはいつですか。
A:年金生活者支援給付金の受給は、原則年6回、偶数月の15日に年金と同じ受取口座に、年金とは別途振り込まれます。各支払月には、その前月までの2カ月分の障害年金生活者支援給付金が振り込まれます。
Q:年金生活者支援給付金は障害年金と一緒に振り込まれるのですか。
A:上記と同じ内容になりますが、障害年金と同じ口座、同じ日に、障害年金とは別に振り込みます。(通帳には2つの振り込みが別々に記載されることになります。)
Q:障害年金生活支援給付金はいつ手続きしますか
A:障害年金の請求手続きを行う際に、あわせて障害年金生活者支援給付金の請求の手続きを行います。指定様式に基礎年金番号、住所、氏名等を記載するだけの簡単な手続で請求できます。(審査はあります)
下記の受給事例は、障害年金生活支援給付金を目立つように記載しております。他の受給事例についても、記載はしておりませんが障害年金生活支援給付金は規定に基づいて受給出来ております。
①男性(50代)無職 横浜市戸塚区
②傷病名:統合失調症
③障害厚生年金2級
④年金額:140万円
⑤支給月から更新月までの総支給額:約380万円
営業部長でしたが、会社の業績に波があり、ノルマ(予算)を達成できない月が連続していたそうです。最初はノルマ達成のためにがむしゃらに働いていたそうですが、急に、ひどく気分が落ち込み、「なんでノルマが達成出来ないのだ!」と上司の声が聞こえるようになり、街を歩いているとすれ違った人から「お前は会社に必要ない!」「こんなところで遊んでいないで仕事しろ!」との声が聞こえるようになったそうです。精神科に受診したところ統合失調症と診断され、強い薬が処方されました。休職して職場復帰を試みたのですが、結局、復職出来ずに退職。現在は2週間に1回通院している状態でした。
・初診:鎌倉市の病院(入院有)
・障害認定日:横浜市戸塚区のクリニック
・現在:横浜市戸塚区のクリニック
お客様の状態があまり良くないことから、ご面談はご自宅で行いました。細かい連絡は奥様と行ってお客様に負担をかけない様にしました。
この度は色々ご尽力くださりありがとうございました。お蔭様で障害年金2級を受給出来ることとなりました。また、更新の時もお願いしたいと思っております。本当にありがとうございました。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
①女性(30代)無職 横浜市戸塚区
②傷病名:うつ病
③障害厚生年金1級
④年金額:97万円
➄遡及額:410万円
⑥支給月から更新月までの総支給額:約280万円
仕事に、家庭に常に全力を注いできたが、第一子出産後気分の落ち込みがひどく、育児休業が終了しても職場に復帰できない状況となってしまったそうです。現在はリモートの夫が家事全般も行っており、同居のお母様が主にお子様のお世話をされておりました。ご夫婦で相談に見えました。
・初診日:横浜市戸塚区のクリニック
・障害認定日:横浜市旭区の病院(入院)
・現在:横浜市港南区の病院(入院後外来通院)
申請人ご本人様の容態が芳しくないことから、主にご主人様から状況を確認し、当事務所ですべての書類を準備しました。
病気で苦しむだけでなく子供の面倒が見れない苦しみもありました。また私が働けないことで家計も大変でした。社労士にもいろいろなタイプの先生がいると思います。自分と、自分の医師に合う先生に依頼出来て本当に良かったと思います。ありがとうございました。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
①男性(40代)無職 横浜市栄区
②傷病名:双極性障害(躁うつ病)
③障害厚生年金:認定日3級⇒現症2級
④年金額:100万円
⑤遡及額:300万円
⑥支給月から更新月までの総支給額:約240万円
単身赴任中の長時間勤務をきっかけにうつ病を発症。その後双極性障害と診断され、仕事を退職。ご夫婦で相談にいらっしゃいました。
・初診:神奈川県・東京都以外の地域
・障害認定日:神奈川県・東京都以外の地域
・現在:横浜市栄区の病院
病状については日常生活の聞き取りから、現在の状態で2級と思われました。
課題は受診状況等証明書と、障害認定日の診断書でした。単身赴任先が福岡県であり、赴任先で転医されていました。当時、ご病気のことはご家族には内緒にしていたため、受診先を突き止めるのに時間を要しました。ご本人様も、元の会社関係者との連絡は取っていませんでした。当事務所で初診医療機関を探し、初診の証明(受診状況等証明書)を得ることが出来ました。障害認定日の診断書につきましても当事務所で手配しました。
初めは、自分達で年金の請求をしようとしていましたが単身赴任先での出来事であり、いつ、どこの病院に受診したのか全く分からない状態でした。また、当時の病名もわかりませんでした。横浜戸塚障害年金サポートセンターさんは過去の状態を丁寧に追いかけてくださいました。初診日がわからない状態でしたが、無事支給される運びとなったのも、手厚いサポートがあったからこそだと思います。ありがとうございました。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
①男性(30代)無職 横浜市金沢区
②傷病名:高次脳機能障害(脳挫傷)
統合失調症併発
③障害厚生年金2級
④年金額:150万円
⑤支給月から更新月までの総支給額:約230万円
①女性(20代)無職 横浜市泉区
②傷病名:高次脳機能障害(抗NMDA受容体脳炎)
③障害厚生年金2級
④年金額:110万円
⑤支給月から更新月までの総支給額:約270万円
※抗NMDA受容体脳炎はご病気の進行度によって身体症状で障害年金を請求する場合もあります。
横浜戸塚障害年金サポートセンターにお願いして、よかったです。何より、誠意と熱意を持って忍耐強く物事を進めて下さる大下先生の姿勢に、私自身も力を貰うことが出来ました。今後もよろしくお願いします。
何件かの社労士事務所に問い合わせしましたがすべて断られてしまいました。横浜戸塚障害年金サポートセンターさんは地区センターの職員さんの紹介でした。何も知識のない不安な状態でお話をした時から先生は丁寧にわかりやすく対応していただき、無事に障害年金を受給出来ました。本当に先生に頼んで良かったと思っております。
対応が良かったです。最初に先生が面談に来てくださった時、自分には受給資格があるのか不安でいっぱいでしたが「資格はありますよ。一緒に頑張りましょう。」と言ってくれました。進捗状況もその都度報告をいただきました。ありがとうございました。
この度は障害年金の申請にお力添い頂き大変お世話になりました。初診から大分経っていましたが無事障害年金2級を取得することができました。大下先生は精神疾患の障害年金を専門としていたので、安心してお任せする事ができました。
ご対応は、非常にスムーズでした。親切かつ迅速で安心してお任せできました。診断書をもらう際は先生が一緒に来てくださり、医師に私の普段の生活状況をしっかり伝えていただき、助かりました。住民票も先生が揃えていただきました。
【障害年金の申請~横浜戸塚障害年金サポートセンター ご相談は無料!】
障害年金専門の社労士があなたの受給可能性を無料で判定します。判定のみでもお気軽にお申し付けください。
【悩む前に相談を!心の病でも障害年金が受け取れます!】
横浜戸塚障害年金サポートセンターは、横浜市を中心に、うつ病とその合併症に特化した障害年金申請代理業務をご提供しています。どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください。(お問い合わせはこちら)
対象地域:横浜市(戸塚区 泉区 旭区 保土ケ谷区 南区 港南区 栄区 西区 中区 磯子区 緑区 鶴見区 瀬谷区 神奈川区 港北区 都筑区 金沢区 青葉区)、鎌倉市、逗子市、川崎市、藤沢市、横須賀市、相模原市、厚木市、大和市 ほか神奈川県全域、東京都
※神奈川県、東京都以外の方はご相談ください。メール、電話、手紙にて障害年金の請求を支援しております。
関連項目
☞ 傷病手当金について
☞ 障害年金と傷病手当金の調整について
☞ 障害者の特例について
☞ 特別障害給付金について
☞ 精神障害者保健福祉手帳について
☞ 児童扶養手当との調整
☞ 特別障害者手当について
☞ 障害年金生活者支援給付金について
障害年金のことなら、横浜市の社労士「横浜戸塚障害年金サポートセンター」へ。
着手金は無料です。障害認定されなければ報酬はいただきません。
横浜戸塚障害年金サポートセンターでは、障害年金の受給実績が豊富な社会保険労務士がうつ病・統合失調症・双極性障害・発達障害・脳卒中・知的障害・高次脳機能障害・リウマチ・がん・人工透析・各種難病・抗NMDA受容体脳炎などで障害年金の申請をお考えの方を丁寧にサポートいたします。
初診の病院が廃院になってしまった・・・
年金を納めていない期間がある・・・
等のお悩みにもお応えし、お客様に寄り添って障害年金のご請求をお手伝いします。
お気軽にご相談ください。
〇相談無料 〇着手金なし ※他の社労士と比較の上、ご検討ください。
⇒社労士事務所と契約する場合の注意点
丁寧なヒアリングとアドバイス
横浜戸塚障害年金サポートセンター
営業時間 | 9:00~20:00 |
---|
定休日 | 月曜 |
---|
おひとりで悩みあきらめる前にぜひご相談を!横浜市戸塚区の障害年金専門社会保険労務士があなたの悩みを解決します。どうぞお気軽にご相談ください。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
既に転載している場合は直ちに削除してください。(横浜戸塚障害年金サポートセンター)
(更新日:令和7年4月21日)
営業時間:9:00~20:00
定休日 :月曜