〒245-0053 神奈川県横浜市戸塚区上矢部町47-3 ラムーナ横浜戸塚スカイリッジ701号
(当事務所に郵便物を送付する際、「スカイリッジ」は省略しないで下さい)
お気軽にお問合せください
面談は、土曜日、日曜日、祝日、夜間も大丈夫です。ご家族が同席できるのであれば、ぜひお願いします。
障害年金の申請では、「ご病気で日常生活にどれだけ支障があるか」「ご家族が普段、どのようなサポートをしているのか」「働いている場合は、職場からのどのような援助がされているか」を正確に申請することが大切です。
当事務所は、実際にお会いして、いろいろお話をお伺いしながら「病歴・就労状況等申立書」を完成させております。また必要ならば主治医にも日常生活の状況を詳しく説明しております。ご家族のお話もぜひお伺いしたいと思います。
土、日は営業日なのでので気になさらないでください。
【対面による面談:主な対応地域】
横浜市(戸塚区 泉区 旭区 保土ケ谷区 南区 港南区 栄区 西区 中区 磯子区 緑区 鶴見区 瀬谷区 神奈川区 港北区 都筑区 金沢区 青葉区)、鎌倉市、逗子市、川崎市、藤沢市、横須賀市、厚木市、大和市 ほか神奈川県全域、東京都
遠方の方はご相談ください。メール、電話、手紙にて障害年金の請求を支援しております。
【面談でお伺いしていく内容】
当事務者は聞き取りで詳しくお伺いして医師への診断書の依頼、病歴・就労状況等申立書の作成を行います。他の社労士事務所のように面談は簡単に済ませて、契約後にたくさんの書類を記載してもらうやり方ではありません。
① 病名
例:うつ病、双極性障害(躁うつ病)、統合失調症、知的障害、発達障害(自閉スペクトラム症、ADHD、アスベルガー等)等
② 初診日(例:平成・令和○○年○月ごろ)
③ 初診日に加入していた年金制度
例:国民年金(自営業または自分で加入)、サラリーマンの妻、厚生年金、共済年金、初診日が20歳前
④ 現在の就業状況
例:無職、休職中、障害者雇用で働いている、一般雇用で働いている 等
⑤ 精神障害者保健福祉手帳の有無
(説明)精神障害者保健福祉手帳と障害年金は審査基準が違いますが、持っている方は他の情報と合わせて障害年金の等級を判断するうえでの参考になります。
⑦ 日常生活の活動範囲
例: 活動の範囲は概ね自分の部屋のみ、活動の範囲は概ね家庭内、働けるが、簡単な作業に限定されるかまたは補助者が必要 等
⑧(日常生活)食事を摂れるか否か
(説明)配ぜんと片付けも含めて3度の食事をバランスよく摂れるか?
⑨(日常生活)洗面、洗髪、入浴、清掃、片付け等が一人で出来るか?
⑩(日常生活)金銭管理と買い物が一人で出来るか?
(説明)自分でお金の管理ができて、計画的な買い物ができるか?、一人で買い物ができるか?等
⑪(日常生活)通院と服薬状況
(説明)一人で、定期的に通院が出来るとともに、薬を決められた時間、決められた量を飲んでいるか?症状を主治医に伝えることが出来るか?
⑫(日常生活)他人とのコミュニケーションがとれるか?
(説明)相手の言わんとしていることを理解し、必要に応じて自分の意見を伝えられるか?
⑬(日常生活)身辺の安全確保が一人で出来るか?
(説明)台所の包丁や火を適切に扱えるか?通常と異なる場面でパニックにならないか?
⑭(日常生活)銀行での現金の出し入れや公共施設の利用が一人で出来るか?
(説明)キャッシュカードで預金を下ろすことが出来るか?、電車バスに一人で乗れるか?、簡単な社会生活に必要な手続きが出来るか?等
⑮ 一人暮らしか、家族と同居しているか?
【悩む前に相談を!心の病でも障害年金が受け取れます!】
横浜戸塚障害年金サポートセンターは、横浜市を中心に、うつ病とその合併症に特化した障害年金申請代理業務をご提供しています。どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください。(お問い合わせはこちら)
対象地域:横浜市(戸塚区 泉区 旭区 保土ケ谷区 南区 港南区 栄区 西区 中区 磯子区 緑区 鶴見区 瀬谷区 神奈川区 港北区 都筑区 金沢区 青葉区)、鎌倉市、逗子市、川崎市、藤沢市、横須賀市、相模原市、厚木市、大和市 ほか神奈川県全域、東京都
※神奈川県、東京都以外の方はご相談ください。メール、電話、手紙にて障害年金の請求を支援しております。
障害年金専門の社労士があなたの受給可能性を無料で判定します。判定のみでもお気軽にお申し付けください。
あきらめないで障害年金を請求しましょう。
障害年金の請求には初診日を確認したり、医師に診断書を作成してもらったり、病歴・就労状況等申立書を作成したり、戸籍謄本、住民票を揃えたりと、かなりの労力が必要です。また書類の書き方や意思との意見交換にはちょっとしたコツが必要です。不支給のリスクを少なくするためにもぜひ専門家へお任せください。
①男性(50代)無職 横浜市戸塚区
②傷病名:統合失調症
③障害厚生年金2級
④年金額:140万円
⑤支給月から更新月までの総支給額:約380万円
営業部長でしたが、会社の業績に波があり、ノルマ(予算)を達成できない月が連続していたそうです。最初はノルマ達成のためにがむしゃらに働いていたそうですが、急に、ひどく気分が落ち込み、「なんでノルマが達成出来ないのだ!」と上司の声が聞こえるようになり、街を歩いているとすれ違った人から「お前は会社に必要ない!」「こんなところで遊んでいないで仕事しろ!」との声が聞こえるようになったそうです。精神科に受診したところ統合失調症と診断され、強い薬が処方されました。休職して職場復帰を試みたのですが、結局、復職出来ずに退職。現在は2週間に1回通院している状態でした。
・初診:鎌倉市の病院(入院有)
・障害認定日:横浜市戸塚区のクリニック
・現在:横浜市戸塚区のクリニック
お客様の状態があまり良くないことから、ご面談はご自宅で行いました。細かい連絡は奥様と行ってお客様に負担をかけない様にしました。
この度は色々ご尽力くださりありがとうございました。お蔭様で障害年金2級を受給出来ることとなりました。また、更新の時もお願いしたいと思っております。本当にありがとうございました。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
①男性(50代)無職 横浜市栄区
②傷病名:双極性障害(躁うつ病)
③障害厚生年金2級
④年金額:225万円
➄遡及額:780万円
⑥支給月から更新月までの総支給額:530万円
家庭内のトラブルで不眠、アルコール依存となり、心療内科を受診。職場は退職して療養に専念することとなりました。ひどく落ち込む時と、そうでない時があり診断名は「躁うつ病」と言われました。そう状態の時は仕事についているが、うつ状態で退職することを繰り返し、職場は短期間で5回、クリニックも4回変わったそうです。
・初診:横浜市港南区のクリニック
・障害認定日:横浜市港南区のクリニック
・現在:横浜市戸塚区のクリニック
そう状態よりうつ状態が深刻で長く続いていました。主治医にはうつ状態の症状を中心に診断書を記載していただくように依頼しました。
社労士事務所の中には、書類を自分で取り寄せなければならい所もあったのですが、貴社はすべて対応していただけたので安心してお任せ出来ました。説明もわかりやすく、短期間で申請できたことに感謝しています。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
①男性(30代)就労移行支援事業所 横浜市港南
②傷病名:うつ病
③障害厚生年金2級
④年金額:160万円
⑤遡及額:400万円
⑥支給月から更新月までの総支給額:380万円
小、中学時代は人と話すのが苦手で不登校の期間もあった。しかし、特に精神科にかかることはなかった。有名大学を卒業後システムエンジニアとして正社員として就職。受託先の企業に常駐して数か月サイクルでシステムを構築させる業務を担っていた。仕事は厳しく、会社が受託する契約金に見合うスキルと成果を要求された。残業多く、日帰り出張の繰り返し。仕事はスケジュール化され、納期は厳しい。数年前より体調が悪くなり、鎌倉市のクリニックを受診した。
・初診:鎌倉市のクリニック
・障害認定日:鎌倉市のクリニック
・現在:横浜市港南区のクリニック
障害認定日で2級を取ることを目標としてサポートしました。障害認定日ころは正社員として勤務していたことから審査で不利にならないように、病気のために出社と欠勤を繰り返していた実態を調べ、日常生活状況は奥様からもお伺いして、(当時の)主治医に伝えました。
現在は就労移行支援事業所に通所していましたので事業所内でのお客様の状況と通所状況をスタッフの方からも詳しくお聞きして、診断書を依頼する際に診察に同席して主治医に説明しました。
退職した会社の資料はすべて捨てていましたので、ずいぶん大変だったと思います。契約前の打ち合わせで、「遡及請求を狙う」とはっきりおっしゃっていたので、安心して任せることが出来ました。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
①男性(30代)無職 横浜市保土ヶ谷区
②傷病名:高次脳機能障害(脳挫傷)
③障害厚生年金2級
④年金額:110万円
⑤支給月から更新月までの総支給額:約300万円
ご本人様からの相談。転倒により、頭部を強打し入院。その後リハビリで体の麻痺はある程度回復し、職場復帰を果たした。しかし、復帰後も作業手順が覚えられないので新しい仕事ができなかったり、来客や電話対応すると今やっている仕事を忘れてしまう等の症状が出て仕事が出来なくなってしまった。結局、周囲の信頼が薄れて仕事を任せてもらえなくなり、会社を退職してしまったとのことでした。
・初診:横浜市西区の病院
・現在:横浜市南区のクリニック
ご本人様からお話をお伺いしました。最初は気が付かなかったのですが、面談をしていくと時々言葉が出なかったり、ろれつが回らなかったり、身振りがおかしいことに気が付きました。ご本人様の一生懸命な気持ちを尊重しつつ、ほかに症状が出ていないかを注意深く観察するとともに、丁寧に症状を聞き取っていきました。ある程度申請の筋道が出来上がった後に主治医とお話しし、医証を整えて、障害厚生年金2級の認定になりました。
会社も辞めざる得なくなりこれからの生活が不安でした。親切、丁寧な対応で、先生とお話ししていると安心しました。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
①女性(20代) 就労継続支援A型事業所
横浜市南区
②傷病名:知的障害
③障害基礎年金2級
④年金額:78万円
⑤支給月から更新月までの総支給額:約300万円
お母様からの相談。お嬢様は小学校入学時より特別支援学級に通学、高校は通信制高校を卒業しておりました。現在、就労継続支援A型事業所でパンの製造販売のお手伝いをされておりました。小・中学校時代は一人遊びが多かったそうです。作業所では接客も行っていて、身だしなみは出来ており、質問にも「はい」、「いいえ」の返事は可能な状態でした。作業所は「楽しい」とおっしゃっていました。
お嬢様とお会いして、めちゃくちゃ明るかった印象がありました。普段、ご家族の方や作業所の方が十分にフォローして、お嬢様に不安を抱かせない様に接していることが伺われました。そこで、お母様から日常生活状況でどのような助けが必要かを詳しくお聞きしました。また作業所の責任者とお会いして、作業所のフォロー体制とお嬢様の勤務状況もヒヤリングさせていただきました。診察に社労士の同行が許可されたので診断書を依頼する際は、主治医に詳しくお嬢様の日常生活と作業能力を伝えました。
軽度知的障害では障害年金の受給は難しいと思っておりました。この度はありがとうございます。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
①女性(20代)就労継続支援A型 横浜市戸塚区
②傷病名:知的障害
③障害基礎年金2級
④年金額:79万円
➄支給月から更新月までの総支給額:280万円
愛の手帳B2。小さい頃から自分の考えを言えず、常に人の後を追っているタイプ。明るくて人懐こいので、障害を知っている小さいころからの友人たちには溶け込んで、楽しい小中学校の生活を送っていたとのことでした。半面友人でない同級生からは陰口やいじめも受けていたそうです。小学校、中学校は個別支援学級。高校は普通高を受験し合格したが、友人ができずに退学。転校した通信制サポート校も友人を作ることができずに、つまらなくなって退学してしまったそうです。相談の際はお母様とご一緒でした。相談の際に、ひらがなでしたが一生懸命ノートに記録しようと頑張っていた姿が印象的でした。
・診断書記載:横浜市中区の病院
通院歴が無く、診断書を記載していただける病院をお母様と一緒に探しました。短時間の診察では十分に伝えられないと思い、事前にお母様とお嬢様から病歴、成育歴、日常生活の状況をお聴きして、主治医の先生にお伝えしました。本当に人懐こく、笑顔が素敵で明るいお嬢様でした。
愛の手帳B2なので障害年金がもらえないと思っていました。私たちが年取ってからが心配でしたがひとまずほっとしています。子供も先生に慣れて、「もう先生に会えないのかな」と言っていました。この度は本当にありがとうございました。
(お客様の許可を得て掲載しています。)
【障害年金の申請~横浜戸塚障害年金サポートセンター ご相談は無料!】
病気やけがで日常生活に制限のある方、働くことに制限のある方、障害年金をご存知ですか?
神奈川県で障害年金申請をお考えの方は当事務所にお任せ下さい。
(当事務所が選ばれる理由)
1.精神疾患に特化した事務所
2.地域密着型サービス
3.着手金0円!「完全成功報酬制」
神奈川県横浜市戸塚区の障害年金の専門家「横浜戸塚障害年金サポートセンター」が障害年金を受給できるよう、的確な支援をさせていただきます。
障害年金受給率99%
神奈川県で障害年金の申請なら
横浜戸塚障害年金サポートセンター
【NPO法人障害年金支援ネットワークとは】
障害年金のことなら何でも。悩みに寄り添い、力になります。
「障害年金の手続きで困っている」
「障害年金を請求したのに認められなかった」
「受給していた障害年金が止まってしまった」
そんなお悩みはありませんか?
『NPO法人 障害年金支援ネットワーク』は、障害年金を受給できるのにもかかわらず、受給に至っていない人たちに適切な給付が行われるよう、電話相談や広報の活動を続けている全国規模の非営利団体です。
ご要望があれば、障害年金の手続きを代行する専門家の紹介も行っています。
障害年金のことなら何でもご相談ください。
北海道から沖縄まで全国約250名の専門家が、あなたの悩みに寄り添い、力になります。
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
既に転載している場合は直ちに削除してください。(横浜戸塚障害年金サポートセンター)
(更新日:令和7年8月21日)
営業時間:9:00~20:00
定休日 :月曜